fc2ブログ

トマムリゾートに行ってきました!

毎月社長が担当しているマルセイニュースのコーナー。 
今月号の “最近読んだ本の中より” でご紹介させていただいたのは
「星野リゾートの事件簿 なぜ、お客様はもう一度来てくれたのか?」 です。

社長と二人で、シーズオフの格安プランを利用して、実際に星野リゾートが運営するトマムに行ってきました。



初めて訪れた北海道のリゾート地、トマム。
バブルの頃に建設された各施設は、実際にあちこち老朽化が進んでいましたが、
広大な敷地に巨大な建物が建ち並んでいる風景は圧巻でした。

リニューアルされたタワーのデザインもおしゃれです。


20年以上も経過しているとはいえ、賑わっていたであろう新築当時は、
どれほどに豪華だったのだろうか・・・と思われる建物の数々。
改めて、バブルのころの過剰投資のものすごさを、垣間見る思いがしました。

シーズンオフの静かなトマムリゾートでは、最小限の人員で稼働しているようでしたが
働いている若いスタッフのみなさんの意識に少し興味がひかれました。

お話しする機会を捉えては、何人かの方に質問をさせていただきましたが、
レストランで働く女性スタッフの方に、「こちらで働くのは、いかがですか?」 と問いかけると
満面の笑顔と共に、 「とっても楽しいです!」 との答えが返ってきました。

まちがいなく、本気でそう思いながら仕事をしているということが伝わってきます。
軽井沢の星野リゾートから異動でトマムに来たという、女性スタッフの方との会話の後に
思わず、うちの社長が一言つぶやきました。
「すごいなぁ。 この人たちみんなが、星野さんの分身のようだな。」 


“星野リゾートは、スタッフが数人単位でサービスチームを組み、さまざまな仕事を兼務する。
 だから作業効率が高い。” と、本の中で紹介されていましたが、
それだけ色々な仕事をこなさなくてはならない職場であるということです。


お話しさせてもらった、レストランのフロア担当の方たちも「ハウスキーピング(客室の清掃)も私たちがします。」と言っていました。

実際に目の前にいる若い人たちが、難易度の高い仕事をこなしながらも、
イキイキと働く職場を作り上げている様子を垣間見ることができて、
本当に勉強になりました。

サービス業の一番のかなめは人かな・・・と思います。
トマムでは、いくつもの課題や要求に対して
どのスタッフも、みなさん一生懸命に仕事に取りくんでいる様子が伝わりました。



崩れた煉瓦を見ても、雨漏りしている廊下の一部に出会っても、
お話をさせてもらったスタッフのみなさんが何事にもポジティブなので、「ガンバレ!星野リゾート!」 と思ってしまいました。(笑)

*うちよりずっと大きい会社にガンバレ!というのも大変失礼なんですがね。



お金の余裕があれば、すぐに解決できてしまうことというのもありますが、
たいていはその余裕がない中で経営改革は進めなければいけません。
組織の規模の大小に関わらず、どこでも同じなんだなと思いました。


トマムの創業以来、経営者が幾人も変わる中でもずっと働き続けてきたというスタッフのお一人に
「星野さんはどうですか?」 と、お聞きしてみました。
「前よりキツイですねぇー・・・」 というお答えでしたが、この方もやさしい笑顔にあふれていました。
愚痴っぽい感じはまるでなく、楽しいお話をいろいろと聞かせてくれました。

レストランをあとにするとき、お話ししてくださった女性スタッフの方が
「軽井沢の星のやにも、一度いらしてください。」 と言っていただきましたが、
「いけるようになりたいねー。」 と社長がしみじみ答えていました(笑)。
ホント、行ってみたいものですね、社長~^^




でも、マルセイも、星野リゾートで働く人々に負けないように頑張ります!

といっても、もちろん会社の規模では絶対に勝てません。
でも、ただひとつ、笑顔で仕事のできる会社であるという点では
負けないような会社でありたいと思います。

ところでところで・・・
あ~ぁ~、うちの会社の事務所であるプレハブも雨漏りと砂地による沈下が・・・。
いやいや、頑張ろう!笑

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL

カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

11月 | 2023年12月 | 01月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


FC2カウンター
最新記事
リンク
このブログをリンクに追加する
カテゴリ