マルセイブログ
北海道浦河町で燃料販売と廃棄物処理等の仕事を営んでいる小さな会社です。9月21日より社長交代しました!
<<サード・プレイス マルセイニュース74号より | ホーム | ご応募お待ちしています!>>
灯油を食べて生きてはいけませんが・・・
お客様は灯油代が大変!
わたしたちも、灯油配送をしながら 「こんなに入っちゃったよ・・・」 と、心配もしてしまいます。
だって、ホームタンク満タンにすると約4万円という大金ですから。

これは、会社事務所のハーフタンク。
う~ん、さびがひどくなりました。 この夏はペンキの塗り替えをして保護したいですね。
「 ストーブが消えちゃったの・・・」 と、一人暮らしの女性からお電話をいただき急行!
まもなく90歳になられる方のお宅ですから、急いで対応しなくては大変です。
行ってみると、10日程前に満タンに給油してあるはずの灯油が空っぽです。
え!なんで? という状態でした。
ストーブは灯油切れで消えていたのですが、10日ほどで490リットルホームタンクが空っぽになるなんて普通ではあり得ません。
配管からの漏れもなく、盗難も考えられない状況でしたが、
よくよく調べると、ボイラーの不調が思い当りました。
何日も前からボイラーの音が変だったそうで、取引業者さんに連絡をしていたそうです。
が、忙しくて・・・と後回しになってしまっていたようでした。
給油をして、エアー抜きをして・・・と、当社で出来るところまでの仕事は完了。
考えられる状況を説明。
ボイラー屋さんには、至急来ていただくようにとアドバイスをしてきました。
数時間後、お客さまから報告とお礼のお電話をいただきました。
ボイラーの凍結や故障により、ずーっとボイラーが燃焼を続けていたようで、
数日の間に、ホームタンクに入っていたすべての灯油を燃焼しきってしまったようです。
お客さまにとっては、とても大きな出費でしたね。
この冬、息子さんに連れられて本州へ移住?なさったお客様がいましたが、
その方はいつも 「灯油を食べて、生きてはいけませんから・・・」 とおっしゃっていました。
ライフラインである商品を扱っているわたしたちの責任の重みを実感しながら、
今日も灯油配送をさせていただいています。
スポンサーサイト
<<サード・プレイス マルセイニュース74号より | ホーム | ご応募お待ちしています!>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |